ピロ式
こんにちは、Quick answer管理人のピロ式です。
ピロ式
今回は、前回の続きで後期教育〜中隊配属編です。
ピロ式、後期教育
3ヶ月が経ち班の仲間とはバラバラになり新たなメンバーと再度班を編成されまた一から人間関係を構築することになりました。後期教育では専門的な分野の教育を受けます、僕は「普通科」の軽火器という至って普通の職種になりました簡単に言えば歩兵です、そのため肉体的に動くことがほぼでした。大きく変わったことといえば前期では「64式小銃」を取り扱っていたのに対し後期教育では下記の3種類を使った射撃、戦闘訓練、掩体構築を学びました。新たな火器
89式小銃
「89式小銃」は前期で使用した64式は7.62mmの銃弾を使用します。後期で使用した89式は5.56mmの銃弾を使用するため射撃時の反動は64式に比べ軽いです。重量も軽いため64式で射撃していた人は打ちやすいと思います。ちなみになぜ7.62mmから5.56mmに小さくしたかというとでかい弾で撃ち一人倒すより小さい弾で負傷させたほうが怪我人+救護員の2名を戦闘できなくするためだと僕の班長が言っていました。
5.56mm機関銃MINIMI
「5.56mm機関銃MINIMI」は世界的に使用されている銃らしく班員だったミリタリーオタクが歓喜していたのを覚えています。重量は約7kgあり弾入りの弾倉を取り付けるとさらに重くなります。射撃に関しては僕は中隊配属から3〜4年扱わせてもらいましたがなかなか当たりませんでした(笑)。連射での発砲は快感です。ただクソ重く行軍中は投げ捨てたくなるし、予備弾倉の携行を義務付けられたらたまったもんではありません。分解結合はそこまで難しくありません、その代わり射撃後の手入れは結構時間がかかります。
LAM
「LAM」正式名称は「110mm個人携帯対戦車弾」です。名前の通り戦車に向かって射撃するロケランみたいなものですです。弾頭の先端(プローブ)を伸ばし、射撃装置を取り付けて射撃します。反動はありませんが音がえぐいので耳栓必須です。僕の先輩に耳栓が外れたまま射撃した人がいてその人は難聴になってしまいました。LAMに限らず全ての射撃には耳栓が必須になるので難聴になりたくなければしっかり耳栓をしましょう。話がそれましたが、LAMはMINIMIよりも重いです。行軍でLAM持ちになったらお疲れ様です。